English article
本学の学生全員が本サービスを利用できます。
利用者の費用負担はありません。
Microsoft 365 大学アカウントは、入学時に自動的に付与されます。
アカウントの様式は「~@ms.saitama-u.ac.jp」となっています。 @以下を省略することは、できません。
[姓].[名イニシャル].[ランダム数字3桁] のほか、何パターンかから選択できます。
変更を申し込む場合は、こちらのルールに従います。
以下は、原則的な例となります。 判断が難しい場合は、お問い合わせください。
※全部をイニシャルにすることは、できません。 ※できるだけ、1ヵ所以上をイニシャルにしてください。 ※名前つづりから外れるアカウント名には、変更できません。 (変更できない例)t.saitama → merin.chan ※末尾の数字3桁は、アカウント名変更時に変わります。指定はできません。
変更をご希望の際は、お問い合わせフォーム【学内利用者用】よりご連絡ください。 その際、変更後に希望するアカウント名をお書き添えください。
はい、別のものです。
統一認証アカウントは、埼玉大学が提供する各情報システムを利用するためのものであり、 Microsoft 365 大学アカウントは、マイクロソフト社が提供するクラウドサービス Microsoft 365 Education を利用するためのものです。
両者の違いの詳細は、『学生さんへの重要掲示』で確認してください。
統一認証アカウントがあれば、確認することができます。
パスワード変更ページにアクセスして、統一認証アカウントのIDとパスワードでログインしてください。 ログイン後の画面で、「メールアドレス」を確認してください。 確認したら、パスワードは変更せずにログアウトしてください。
統一認証アカウントのパスワードと同一となっています。
詳しくは下記掲示をご確認ください 「統一認証アカウント」と「Microsoft 365 大学アカウント」について
下記掲示をご確認ください 「統一認証アカウント」と「Microsoft 365 大学アカウント」について
「Microsoft 365 大学アカウント」は埼玉大学の構成員に対して 埼玉大学が払い出しているアカウントです。 「Microsoftアカウント」は、個人がマイクロソフトとの契約のもと(有償のことも無償のこともあるでしょう!)、 マイクロソフトから直接払い出しを受けるアカウントです。
したがって、個人用の「Microsoftアカウント」の使用に関して大学がサポートその他のフォローをすることはありません。 下記情報にも注意して、混用されませんようお願いします。
参考:「Microsoft アカウントと職場または学校アカウントの違いは何ですか?」(Microsoft) ※大学が払い出すアカウントは、上記文中の「職場または学校アカウント」の方に相当します。
また「Microsoftアカウント」を新たに作成しようとされる際に、Microsoft 365 大学アカウント で提供しているメールアドレスを使用することもできません。
※※注意※※ 以下の操作ができるのは、利用資格のある者(在学中の学生)に限られます
大学より提供している Microsoft 365 大学アカウント を使用したことのあるPC端末は Microsoft 365のシステムに端末登録されることがあります。
そのような端末では【デバイスの暗号化】機能がはたらき、 その回復キーが Microsoft 365のシステムに保存されている場合があります。 以下の手順で回復キーを検索してみてください。
上記で見つからない場合は、大学では回復キーを探しあてることはできません。 Microsoftのサポートページ にしたがって、他のオプションを実施してください。