2022年05月19日
埼玉大学の教職員、および学生のみなさま
本日(5/19)午前中以降、本学の教員、職員、学生あてに マルウェアの疑いが濃厚なメールが多数着信しております。
Emotetというマルウェアである可能性が高いと考えられます。
利用者の皆様は、着信するメールに厳重に警戒してください。
Emotetに感染させようとするメールは、以下の特徴を含むことがあります:
〇メールの差出人が知人を装っている。
〇メールの件名や本文が自分に関係する内容を含んでいる。
〇添付ファイルがパスワード付きZIPファイルである。また解凍パスワードが本文に書かれている。【添付:不審メールの特徴-1】
〇Officeのファイル( .xls (Excel) など)が添付されている。【添付:不審メールの特徴-2】
マクロウイルスが仕掛けられており、ファイルを開くことにより実行される。
なお、上記以外にも、メール本文中の不審なリンクにも注意してください。
■本件通報先
埼玉大CSIRT-インシデント通報窓口
su-csirt[at]ml.saitama-u.ac.jp
--
(5/20 追記)
Officeファイル形式の着信が観測されたため、特徴に追記しました。
不審なメールの特徴の画像を添付しました。
Exchange Online
Webメール
統一認証アカウントパスワード管理
※ メールアドレスの確認
※ パスワードの変更
※ パスワードリセット
埼玉大CSIRT へのご連絡は
インシデント通報フォーム をご利用ください。
状態監視中
※一つの目安であり、現在お使いのサービスの正常稼働を保証するものではありません。